今日は宮島、港町の誓真井戸の地蔵まつりがありました。
誓真さんは天明2年(1783)から寛政7年(1795)までの12年間に、島内の10カ所に井戸を築いたと伝えられています。現在は幸町(刻銘 天明四年(1784)二月)、魚之棚町(刻銘 天明七年(1787)十一月)、港町(刻銘 寛政二年(1790)二月)、西連町(刻銘 寛政七年(1796)三月)の4つが残っており、今でも「誓真釣井」として住民に利用されたといわれています。

その一つである港町の井戸は、山一本店のすぐ隣の通路を奥へ入っていただけるとございます。

是非、一度見に来てくださいね^^